ふるさと納税をしようと考えている方にとって、おすすめのサイトはどれなのか悩んでいる方も多いと思います。
約30ほどあるふるさと納税サイトの中から、どのサイトがいいのか見極めるのは難しいですよね。
そこでこの記事では、「さとふる」と「ANAのふるさと納税」を比較して徹底解説していきます。
それぞれのサイトの違いや強みを紹介していきますので、ふるさと納税サイトを選ぶ際の参考にしてみてください。
さとふるとANAのふるさと納税を3つの項目で徹底比較
「さとふる」と「ANAのふるさと納税」の返礼品数や対応している支払い方法、ポイント還元など気になるポイントを中心に表にまとめました。
それぞれに違いがあるのがお分かりいただけると思います。
その中でも、ふるさと納税サイトを選ぶ時のポイントは以下の3つです。
「返礼品が充実しているか」
「寄付金額に応じてポイント還元があるか」
「ポイント還元アップやギフト券プレゼントなどのキャンペーンがあるか」
自分のニーズを満たすふるさと納税サイトを選ぶことが大切です。
どんな点を重視したいのか考えながら比較してみてください。
サイト名 | さとふる | ANAのふるさと納税 |
返礼品数 | 630,757 | 121,078 |
自治体数 | 1,218 | 739 |
貯められる ポイント |
さとふるマイポイント(PayPayポイントに交換可能) PayPayポイント |
寄付金100円につき1マイル |
ポイント 還元率 |
PayPayポイントへの還元率:1%~2.5% (キャンペーン利用で最大20%) さとふるマイポイントの付与率:0%~1.5% |
1% |
主なキャンペーン | ・メガさとふるの日キャンペーン ・はじめてのさとふるキャンペーン ・PayPayクーポンキャンペーン ・超PayPayジャンボ |
スタンプラリーキャンペーン |
決済方法 | ・クレジットカード決済 ・コンビニ支払い ・PayPayオンライン決済 ・ソフトバンクまとめて支払い ・au かんたん決済 ・d払い ・Pay-easy(ペイジー)支払い ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。 |
クレジットカードのみ |
便利な機能 | ・細かなランキング分けで返礼品が探しやすい ・配送状況の確認が可能 ・AIサービス「ふるさと納税コンシェルジュ さとみ」が利用可能 ・控除上限額シミュレーターあり ・「さとふるアプリdeワンストップ申請」が利用可能 |
・細かなランキング分けで返礼品が探しやすい ・返礼品の特集ページが豊富にある ・控除上限額シミュレーターあり ・「年間カレンダー」があるので、季節ごとの返礼品の申し込み時期などが分かりやすい ・会員登録(無料)で、寄付の履歴を管理・記録することが可能 |
※2023年3月15日現在の情報です。
さとふるとANAのふるさと納税を【返礼品】で比較
返礼品を選ぶ時、たくさんの選択肢の中から選びたい人は掲載されている自治体や返礼品の数が豊富な、ふるさと納税サイトがおすすめです。
掲載数が多いほど選択の幅が広がりますので、寄付をしたいと思う自治体や返礼品に出会える確率が上がります。
「さとふる」では1,218自治体、630,757品のお礼の品を掲載していますので「選択肢は多い方がいい」という方におすすめです。
対して「ANAのふるさと納税」は約739自治体に掲載返礼品数は121,078点と、さとふるには及びません。
しかしANAのふるさと納税で取り扱っている返礼品の強みは、航空券と宿泊がセットになった返礼品が掲載されていることです。
総数は多くはないですが、ANAのふるさと納税だけのコアな返礼品が見つかるかもしれませんよ。
航空券とセットの返礼品をお探しの方は、ANAのふるさと納税がおすすめです。
さとふるとANAのふるさと納税を【貯められるポイント】で比較
さとふるは、開催されるキャンペーンに参加して指定のアクションを行うと「さとふるマイポイント」を貯めることができます。
「さとふるマイポイント」は、有効期限内ならいつでも「PayPayポイント」に交換することができるので便利ですよ。
対してANAのふるさと納税は、航空会社グループのANAが運営母体であるのでANAのマイルが貯まります。
ANAカードで寄付すると、クレジットカード会社のポイントとは別にさらに寄付金額200円につき1マイルが貯まります。
お得にマイルを貯めることができますね。
そこには、寄付をするだけでなくそのマイルを使って自治体に足を運んでほしいとの想いがあるそうです。
寄付をした先のストーリーまでリアルに考えることができるので、ワクワクしますよね。寄付をするだけではなく、実際に足を運んでみてください。
さとふるとANAのふるさと納税を【キャンペーン】で比較
ふるさと納税ポータルサイトでは、それぞれ独自のキャンペーンが開催されています。
「どんなキャンペーンが開催されているのか」という点は、ふるさと納税サイトを選ぶ上で重要なポイントになります。
さとふるでは、キャンペーン期間中にエントリーの上さとふるアプリで寄付をすると寄付金額に対して最大で7%のさとふるマイポイントが誰でも必ずもらえる「メガさとふるの日キャンペーン」を行っています。
他にも、「はじめてのさとふるキャンペーン」・「さとふるで最大5%戻ってくるPayPayクーポンキャンペーン」・「日本全国全額チャンス!超PayPayジャンボ」が同時開催中です。
普段からPayPayを利用している方は、さとふるのキャンペーンを利用すればかなりお得にふるさと納税をすることができますよ。
対してANAのふるさと納税では、「スタンプラリーキャンペーン」が開催中です。
キャンペーン期間中に参加登録をしたうえで、対象サービスの利用条件を達成してマイルが口座に積算されると、1スタンプが獲得できます。
スタンプ数に応じてボーナスマイルがもらえるので、お得ですよ。
この機会に、利用してみてはいかがでしょうか。
さとふるとANAのふるさと納税を徹底解説
さとふるとANAのふるさと納税の特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。
それぞれに異なった魅力や強みがありますので、気になるポイントをチェックしてみてください。
人気返礼品TOP3と還元率も紹介します。
返礼品の返礼割合はおおよそ30%が基準ですので、参考にしてくださいね。
還元率は返礼品の実売価格を参考に算出しています。
還元率の算出方法 還元率=市場価格÷寄付金額×100 |
【10秒で分かる!】さとふるの特長
さとふるは、「ふるさと納税に関するアンケート」調査で5年連続利用率NO.1の納税サイトに選ばれました。
大手ソフトバンクグループが運営しているので、ふるさと納税が初めての方でも安心して利用することができます。
さとふる最大の特徴は、おすすめの特産品がランキング形式で選べることができ、実際に購入した方のリアルな口コミが掲載されているので「満足のいく返礼品だったか」「どれくらいで商品が届いたのか」など、参考にしながら選べるのが嬉しいポイントです。
良い口コミだけでなく、悪い評価の口コミも確認できるので、納得のいく返礼品を選ぶことができるでしょう。
ふるさと納税が初めての方でもわかりやすいように申込の手順やふるさと納税の仕組みが詳しく解説され、ふるさと納税の限度額の計算ができる控除額シミュレーションも用意されているので手続きが不安な方でも安心して利用できます。
しかもマイページから返礼品の配送状況の確認もできます。発送時や遅延した場合、不在によりお届けできなかった時などにはメールでお知らせしてくれますので大変便利です。
「さとふる」はふるさと納税が初めての方でもわかりやすい手続きと、実際の口コミから返礼品を選ぶことができる利用しやすいサイトだと言えるでしょう。
メリット | ・キャンペーンが多く開催されている ・初心者にも使いやすい見やすいサイト |
デメリット | ・独自のポイントがない |
さとふる人気おすすめランキング上位3位の還元率
1位 還元率40% 【2023年先行受付】山梨産シャインマスカット2房(約1kg)
還元率 | 40% |
---|---|
寄付金額 | 12,000円 |
評価 | 4.8 |
提供元 | 山梨県山梨市 |
1位は、「【2023年先行受付】山梨産シャインマスカット2房(約1kg) 」です。
還元率は40%なので、お得ですよね。
酸味が少なく、濃厚な甘さのシャインマスカットになります。
毎年とても大人気の商品です。
薄皮ごとパリッと食べられ、見た目の美しさに負けない食味の良さから老若男女問わず愛されています。
2023年の先行受付がはじまりました。
在庫に限りがあるので、寄付を考えている方は早めに申し込みください。
※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。
2位 還元率73% オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)
還元率 | 73% |
---|---|
寄付金額 | 14,000円 |
評価 | 4.7 |
提供元 | 北海道紋別市 |
2位は、さとふるで毎年大人気の返礼品「オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)」です。
還元率は73%と非常に高く、お得な返礼品です。
生食用のホタテですので鮮度が良く、スーパーで購入できる商品より大粒で食べ応えがあります。
「大きさ・量・見栄えが想像以上で大満足」「とっても美味しいです!来年もリピート決定」と、さとふるのお礼品レビューも高評価な口コミが目立ちます。
※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。
3位 還元率89% 【新玉ねぎ】ひょうご安心ブランド認証 特別栽培の玉ねぎ「戎珠(えびすたま)」 3kg
還元率 | 89% |
---|---|
寄付金額 | 3,000円 |
評価 | 4.6 |
提供元 | 兵庫県南あわじ市 |
3位は、「【新玉ねぎ】ひょうご安心ブランド認証 特別栽培の玉ねぎ「戎珠(えびすたま)」 3kg」です。
還元率は、驚愕の89%です。
この新玉ねぎは、生食で食すことがお勧めになります。
スライス後30分ほど置くと、辛みより甘みが強くなるのでおすすめです。
2月~5月下旬までの期間限定品になります。
高還元率の商品は売り切れてしまうことが多いので、お早めに申し込みください。
※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。
【10秒で分かる!】ANAのふるさと納税の特長
「ANAのふるさと納税」は、⽇本最⼤の国内線ネットワークを持つ航空会社であるANAが開設したサイトです。
ふるさと納税をしたことがない人も、ANAはご存じの方が多いと思います。
運営元の企業の信頼があると、安心して利用することができますよね。
ANAのふるさと納税の最大の特徴は、マイルが貯まることです。
航空会社グループのANAが運営母体であるので、ANAのマイルが貯まります。
ANAのマイルを貯めている方は、ANAのふるさと納税を利用するのがお得ですよ。
マイルを使って、寄付をした自治体を訪れてみてください。
ANAのふるさと納税は、ふるさと納税が初めての方でも分かりやすいように申込の手順やふるさと納税の仕組みが詳しく解説されています。
年間カレンダーがあるので、季節ごとの返礼品の申し込み時期などが明確です。
ふるさと納税の限度額の計算ができる控除額シミュレーションも用意されているので手続きが不安な方でも安心して利用できます。
しかも、マイページから寄付の履歴を管理・記録することが可能です。
寄付ができているか不安になった際に、確認ができるので便利ですよね。
「ANAのふるさと納税」は分かりやすい手続き内容と、見やすいデザインになっています。
初めての方でも、利用しやすいサイトだと言えるでしょう。
メリット | ・ANAのマイルが貯まる ・初心者にも使いやすい見やすいサイト |
デメリット | ・返礼品の数が少ない ・口コミが少ない |
ANAのふるさと納税人気おすすめランキング上位3位の還元率
1位 還元率40% 【2023年先行予約】甲州市産厳選大粒シャインマスカット2~3房1.2kg以上
還元率 | 40% |
---|---|
寄付金額 | 12,000円 |
評価 | 4.8 |
提供元 | 山梨県甲州市 |
1位は、「【2023年先行受付】山梨産シャインマスカット2房(約1kg) 」です。
還元率は40%なので、お得ですよね。
酸味が少なく、濃厚な甘さの大粒のシャインマスカットになります。
薄皮ごとパリッと食べられ、見た目の美しさに負けない食味の良さから、老若男女問わず愛されています。
2023年の先行受付がはじまりました。
自宅用にはもちろん、贈答用にも喜ばれる商品です。
在庫に限りがあるので、寄付を考えている方は早めに申し込みください。
※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。
2位 還元率45% 【福岡県産あまおう】 グランデ等級 280×6p(2月上旬頃~4月下旬頃発送予定)
還元率 | 45% |
---|---|
寄付金額 | 10,000円 |
評価 | 4.7 |
提供元 | 福岡県東峰村 |
2位は、「【福岡県産あまおう】 グランデ等級 280×6p(2月上旬頃〜4月下旬頃発送予定)」です。
還元率は、42%になります。
福岡県の代表的な品種の「あまおう」が、ふるさと納税を利用するとお得に手に入ります。
いちご本来の甘さと、ほどよい酸味が絶妙なバランスです。
ご自宅用にも贈答用にも選ばれること間違いなしですよ。
生鮮品なので、到着後はすぐにお召し上がりください。
※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。
3位 還元率73% オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)
還元率 | 73% |
---|---|
寄付金額 | 14,000円 |
評価 | 4.7 |
提供元 | 北海道紋別市 |
3位は、ふるさと納税で大人気の海鮮「オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)」です。
還元率は高く、73%になります。
とても大きなホタテ1kgがお得に手に入るので、毎年人気の返礼品になります。
「想像以上に大きかった。」「生で食べても焼いて食べても美味しかった。」という声が多かったです。
リピーターが多い人気の返礼品は、品切れになってしまう可能性が高いです。
寄付を考えている方は、早めに申し込み下さい。
※ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるので、いきなり受付終了となることも多いのでご注意ください。
結論!さとふるとANAのふるさと納税それぞれどちらがおすすめ?
ふるさと納税サイトによって取り扱っている返礼品やポイント還元、キャンペーンなどそれぞれに特色があります。
自分がふるさと納税をするにあたって何を重視したいかを考え、最適なサイト選びが大切です。
そこでさとふるとANAのふるさと納税のメリット・デメリットから、それぞれどんな方におすすめかを解説していきます。
さとふるがおすすめな方はこんな人!
さとふるがおすすめなのは、次のような人です。
・おすすめの返礼品を素早く見つけたい方
・初めてふるさと納税を利用する方
・早く返礼品が欲しい方
さとふるでは様々なカテゴリのランキングを掲載し、おすすめの返礼品を素早く探せるサイトとなっています。
デイリーや月間総合、寄付金別など様々なランキングが用意されていますので、人気の返礼品を見つけやすいのが特徴です。既に欲しい返礼品が決まっている場合はキーワード検索が便利です。
さらに、実際に受け取った方のリアルな意見や感想が確認できるので納得の返礼品に出会えることでしょう。
初めてふるさと納税を利用するならさとふるがおすすめです。
ふるさと納税についての詳しい解説や「よくあるご質問集」も充実した内容です。お礼品の寄付履歴や配送状況の確認などもマイページから行えます。
またAIサービス「ふるさと納税コンシェルジュ さとみ」も導入されており、チャット形式で質問することで答えに導いてくれる優秀なシステムも完備しています。
さらにスマホで寄付から控除手続きまですべて完結することができるため、手続きが不安な初めての方でも便利なサイトだと言えるでしょう。
さとふるは寄付申込をしてから最短1週間程で返礼品が届きますので、早く返礼品を手に入れたい方、お急ぎの方におすすめです。
通常ふるさと納税は、自治体や発送代行業者が発送手続きを行います。
さとふるの場合はさとふるが返礼品の発送業務を行うため、返礼品がなかなか届かないなどのトラブルが起こりにくく、寄付者の手元に返礼品が届くまでの日数が早いということになります。
返礼品のページに発送予定日の掲載もありますので「いついつまでに返礼品が欲しい」といった方も商品到着日の目途が立てやすく、このような点からもさとふるはおすすめです。
ANAのふるさと納税がおすすめな方はこんな人!
ANAのふるさと納税がおすすめなのは次のような人です。
・オリジナルの返礼品を探している方
・マイルを貯めたい方
・初めてふるさと納税を利用する方
ANAのふるさと納税では、他のサイトでは取り扱っていない限定の返礼品が150以上あります。
どれも厳選された商品で、ご自宅用でも贈答用でも選べるものばかりです。
ANAのふるさと納税だけの返礼品を、サイトを見ているだけでも楽しめますよ。
他のサイトにはないオリジナルの商品を探している方には、ANAのふるさと納税をおすすめします。
ANAのふるさと納税の最大の特徴は、ANAのマイルが寄附金額の1%分還元されることです。
マイルが貯まると航空券と交換できるので、貯めている方も多いですよね。
普段のクレジットカードもANAのカードを使っているという方は、ANAのふるさと納税はおすすめです。
また、ANAカードではマイルが大幅に貯まるキャンペーンも開催されています。
ANAのふるさと納税をする際には、ANAカードの発行を考えてみてもいいかもしれませんね。
初めてふるさと納税を利用するなら、ANAのふるさと納税がおすすめです。
シンプルなデザインで、ふるさと納税についての詳しい解説があり分かりやすいサイトになっています。
会員登録(無料)をすることで、寄付履歴の確認や希望商品の比較なども可能です。
厳選された自治体のみ掲載されているので、トラブルも少なく安心して寄付をすることができますよ。
ANAのふるさと納税は、初めての方でも分かりやすく便利なサイトだと言えるでしょう。
まとめ
「さとふる」と「ANAのふるさと納税」の特徴やメリットを比較してきました。
比較検証したことから分かったそれぞれのサイトに最適な人は以下の通りです。
日本全国の自治体を網羅した圧倒的な返礼品数からふるさと納税をしたい人
→さとふる
ANAのマイルを貯めたい方や航空券付きの返礼品をお探しの方
→ANAのふるさと納税
「さとふる」・「ANAのふるさと納税」いずれもお肉やフルーツ、お米などの食材を扱う特集ページが充実していてその地域自慢の返礼品が探しやすいサイトとなっています。
自治体数・返礼品数ともに「さとふる」の方が豊富ですが、航空券が付いたオリジナルの返礼品をお探しの人は「ANAのふるさと納税」も魅力的です。
ふるさと納税ポータルサイトは、それぞれ特徴やおすすめポイントが違いますので自分に最適なサイトを選ぶことが大切です。
ぜひ当記事を参考に「さとふる」と「ANAのふるさと納税」をご検討ください。